活動報告

活動報告

第5回 世界のワイン講座

6月22日(日)稲美町役場コミュニティセンターホールにて第5回世界のワイン講座を 開講いたしました。コロナ前の2019年以来6年ぶりの開催となり約30名の参加となりました。 今回はヴァルオージャパン㈱の定時弘佳氏(ソムリエ)を講師にお迎えし、白ワイン・赤ワイン の色や香りの違い、産地による違いなど色々な視点からワインのことを教えていただきました。 参加者の皆さんとは家庭でも簡単に楽しめるワインのお…
活動報告

国際理解キッズカレッジ2025①

6月22日(日)国際理解キッズカレッジ第1回を兵庫大学で開催しました。 本年度も12名の町内小学5・6年生と兵庫大学の留学生7名で活動します。 初回はみんなで円になり自己紹介からスタート!円になったついでに日本の小学校 でやる遊び、フルーツバスケットをしました。 「好きな食べ物が〇〇な人」「眼鏡をかけている人」困ったときは「フルーツバスケット」 少し体も動かして緊張もほぐれました。 その後稲美…
活動報告

令和7年度総会・異文化を楽しむ会

4月20日(日)稲美町役場コミュニティセンターホールにて令和7年度総会と異文化を楽しむ会を開催いたしました。総会には町長はじめ来賓の方々にもご参加いただき、無事議事を承認いただき、令和7年度の事業を開始する次第となりました。引き続き町や会員様のお力添えをいただきながら、充実した活動ができるよう精進いたします。 総会に引き続き今年は稲美町在住のタブラ奏者ミシュラさんをお迎えし、サーランギ奏者…
活動報告

ユニセフ協会に外国コイン・紙幣を送ります

皆様からの外国コインの募金が溜まってきたので、コープこうべさんを通してユニセフ協会に送って頂くことにしました。ご協力いただきました皆様ありがとうございます。引き続きコイン・紙幣の受付を行っておりますので、よろしくお願い致します。 ユニセフとは? すべての子どもの命と権利を守るため、最も支援の届きにくい子どもたちを最優先に、約190の国と地域で活動しています。その活動資金は、すべて個人や企業・団体…
活動報告

キッズカレッジ2024⑤

12月8日(日)は国際理解キッズカレッジの最終回でした。 マレーシアで柔道をされている小中学生5名もお迎えし、兵庫大学留学生7名も加えての クリスマス会を開催いたしました。 マレーシアで柔道を指導されている加古の本岡さんとつながれたことで今回の交流ができました。 マレーシアの子供たちは日本語を練習して来てくれていて日本語で自己紹介、そこから班に分かれてALTのビクトリア先生、レイラ先生のプレゼン…
活動報告

インドネシア料理教室

12月1日(日)にじいろふぁーみんキッチンスタジオにてインドネシア家庭料理教室を 開催致しました。こちらの事業はJAさんの食育補助金をいただいて開講しております。 講師にはインドネシア出身のウィウィットさん、ファタシャさんをお迎えし、 インドネシアのポピュラーなメニューを教えていただきました。 インドネシアってどんな国?ということで母国の紹介もしていただきました。 アジアンフードが日本でもどんどん…
活動報告

着付け体験会

11月10日(日)稲美町万葉の森内の憩いの館にて日本語教室生徒さん向けの 着付け体験会を行いました。着物の数に限りがあり、多くの方にお声がけできなかったのですが、 今回は11名の参加者で体験会を行いました。 髪を結ってくれるボランティアさん、着付けのボランティアさん、おでんを作ってくれたボランティアさんと多くの方の協力のおかげで、体験会参加者の素敵な晴れ姿と笑顔を見ることが出来ました。
活動報告

キッズカレッジ2024④

10月20日(日)のキッズカレッジでは兵庫大学留学生(ベトナム・韓国)のみなさんと 一緒に稲美町のお勧めスポットを巡るバスツアーを行いました。 まずは稲美町といえば「池」ということで加古大池にやってきました。 この日は風も強く肌寒い日でしたが子どもたちは元気いっぱい! 池で水切りをして遊んだりもしました。ベトナムでもこの遊びはあるようです。 次は「コスモス畑」稲美町の町花ですね。天満東小学校付…
活動報告

ふれあい交流バスツアーin岡山

9月29日(日)協会会員さんや日本語教室生徒はじめ、交流事業に関心のある方々総勢46名で 岡山にバスツアーに行ってきました。 長旅のはじまり、バスの中では自己紹介をしたり、ゲームを楽しみました。 日本一の駄菓子屋さんでお菓子をみたり、倉敷美観地区を散策したりしました。 最後は岡山の名産ブドウ狩りをみんなで楽しみました。みんな良さそうなぶどうを農園の方に 聞いて袋からチラッと見えるブドウから美味…
活動報告

キッズカレッジ2024③

夏休みのキッズカレッジは8月26日(月)のJICA関西への訪問です。 JICAの役割って何かな?JICA海外協力隊ってどんなことをするの? そんなことを学びに行きました。 平日のJICAはお仕事をしている外国人もおられます。海外から研修のために 日本に来ている方も館内で見かけました。 JICAでは世界で援助が必要なところに必要な物資や資金、人を送り現地の 生活を支えています。東日本大震災時には世…